対談
「HYSTERIC CIRCUS 関東CIRCUIT 2017」ヴォーカリスト対談

3名の関係性から地元のおすすめ店の紹介(?)まで、最初から最後まで自由すぎる座談会となった。
取材・文:山本貴也
――初対面の印象は?
芥:ミネムラさんとはたしかラジオの時だったと思います。
ミネムラ:人格ラヂオ?
一同:(笑)。
芥:前のバンドの時にミネムラさんがやってたラジオに呼んでもらって、長野出身っていう話しをしたら、「長野市じゃないからダメだ」って(笑)。小海町っていう小さい町の育ちだったんで都会っこは怖いと思いました。
ミネムラ:僕は長野の中のシティーボーイなんでね(笑)。Chantyの芥くんとして知ったのは「ヴィジュアル刑事」の時だよね?
芥:そうでしたね。うちのギターの千歳の衣装が臭いっていう話しをずっとしてた時ですね(笑)。素材が原因だったんですけど。
ミネムラ:その時の印象が強いからひょうきんな人だなって。
――ミネムラくんとyuyaくんは?
yuya:初めて会ったのは、ミネムラさんが花少年バディーズの頃に、僕はcocklobinというバンドをやっていて一緒に全国ツアーを回らせてもらったのが最初で、ちゃんとお話するようになったのはDevelop One's Facultiesになってからですね。アコースティックのイベントとかに呼んでいただいたり、「ヴィジュアル刑事」にも出演させていただきました。
ミネムラ:そうやって考えると「ヴィジュアル刑事」ってすごいね(笑)。
――芥くんとyuyaくんは?
yuya:僕らの1stライヴの主催でChantyに出ていただいた時ですね。僕らがどんなバンドかも分からないのに二つ返事でOKしてもらって、最初に決まったバンドがChantyだったんです。
芥:その時からずっと仲良しです。
――今日はヴォーカリスト対談ということなんですが。
ミネムラ:僕とyuyaくんは元々ヴォーカリストじゃないけど。
yuya:そうですね。未だにヴォーカリストっていう自覚はほぼないです。
ミネムラ:どうしてヴォーカルやろうと思ったの?
yuya:単純に(ヴォーカリストが)いなかったっていうのと、曲を作ってメロディーが降ってきた時に、自分で歌った方が早いなって思ったんですよね。それに、ギターヴォーカルってあんまりいないし、4人でやれた方が経費的にもいいなって(笑)。
ミネムラ:芥くんは最初からヴォーカル志望だったんですか?
芥:ちゃんとバンドを初めてからはヴォーカルですね。最初に音楽を始めた時はギターなんですけど、僕も同じで、その時の軽音部に歌える人がいなくてヴォーカルやるかって。
yuya:ミネさんは?
ミネムラ:嫌々ですね。
一同:(笑)。
ミネムラ:むしろ今もヴォーカル募集中ですよ。
芥:そうなんですか?
ミネムラ:だから全曲は歌ってないんですよ。2人みたいに「俺が歌った方が早いな」っていう自信は全くなかったし、逆に歌えなくて時間がかかるなみたいな(笑)。ただ1年半ぐらいやってきて、何となく自分たちの歌いグセで曲を作ってきちゃってるから、これを真っ当なヴォーカリストが歌うかっていったらあんまりピンとこないかもしれないよね。
芥:イメージもありますもんね。僕の中ではThe Benjaminの面白さって、皆が歌ってるグループサウンズ感なのかなって思うから、いきなりピンで歌ってる人が出てきてもちょっとイメージが違うかもしれない。
yuya:今のメンバーとは何年ぐらい一緒なんですか?
ミネムラ:12、3年じゃないかな。
yuya:そこまで長く一緒にやっていると、これからもずっと一緒にやっていこうって気になれそうですよね。
ミネムラ:なりますね。逆にこれで変わるってなったらちょっと嫌だというか、人生の精神的な支えにもなってるからね。皆は今のバンドを組むために集まったメンバー?
芥:うちはそうですね。
yuya:うちもそうですね。準備期間を入れて2年半ぐらいなのですが、実はメンバーが決まって、バンド名が決まったのが僕の誕生日で「最高の誕生日プレゼントだよ」みたいなことを言ってたような気がしますね。
ミネムラ:そういうの大事だよ。僕も結成日はいつも自分の誕生日にしてるから。
芥:そうなんですね。僕はずっと誕生日を公にしてなくて今年はじめて明かしたんですよ。
ミネムラ:それはどうして?
芥:前のバンドの時からだったんですけどその時はヴィジュアル系だから秘密を持ってた方がいいかなって(笑)。間違ったヴィジュアル系の捉え方してました。その時のメンバーと誕生日が近いのもあって、単純に比較されるのも嫌だしファンの人達が誕生日イベント多いと大変だろうなとかいろんな理由があってなんですけどね。
ミネムラ:他にも何が秘密にしてることあるの?
芥:他は何も……。
一同:(笑)。
yuya:僕はヴィジュアル系を離れてた時期があったので、秘密にするっていう概念が分からなくて余分なことまで公開しちゃってますね……。
ミネムラ:年齢も?
yuya:年齢も名字も実家の近くの美味しい喫茶店まで(笑)。
一同:(笑)。
ミネムラ:僕も名前も年齢も明かしてるし、実家が接骨院だってことも言ってるから、普通に「峯村接骨院、長野県」で調べればすぐに出てくる。
一同:(笑)。
yuya:実家まで公開してるってすごいですね。
「あんかけスパゲッティ好きな人で悪い人はいない」(yuya)
――皆さんが音楽を始めたきっかけは?
ミネムラ:80年代の終わりのバンドブームですね。BOØWYが解散するのをきっかけに、ユニコーン、ジュンスカ(JUN SKY WALKER(S))、X(X Japan)、BUCK-TICKとかが出てきて人並みに憧れてはじめました。最初にギターを買ったんだけどヴォーカルをやってましたね。
芥:最初はヴォーカルだったんですね。
ミネムラ:それで、初めてのライヴをビデオで見たら自分の歌に驚愕してすぐにやめました(笑)。
yuya:僕はDIR EN GREYから入ったんですけど、その当時はDIR EN GREYがヴィジュアル系ってことも知らなかったし、ヴィジュアル系って言葉も知らなくて、友達が好きで映像を見せてもらった時に、「なんじゃこりゃ!」って驚愕して、「バンドやりてー!」ってなったんですよ。
――影響を受けたアーティストだと誰になるんですか?
yuya:リッチー・コッツェンですね。
ミネムラ:へー!うちの義理のお兄さんが大好き。
yuya:ジャズとかフィージョンに惹かれていって、そこから聴く音楽が完全におじさんになったんですよ。
ミネムラ:だからテレキャス(※テレキャスターというギターの種類)使ってるの?
yuya:そうなんです。弾いてるフレーズもリッチー・コッツェンを知ってる人からしたらソレっぽいのが伝わりそうだし、インスパイアされまくってますね。ピックを使わないのもリッチー・コッツェンの影響なんですよ。
芥:いつから指で弾いてるの?
yuya:ちゃんと指で弾き始めたのはDOFからですね。ミネムラさんは誰に影響を受けましたか?
ミネムラ:ミスチルの桜井さんですね。生きる姿勢を教わったというか、人生の全てがMr.Childrenにあるなって思う。
yuya:The Benjaminのサウンド的に、THE WHOとかが好きなのかと思ってました。今のこのシーンでTHE WHOを感じられるバンドはなかなかいないですしね。
ミネムラ:そういうテイストは要所要所でエッセンス的に入れようっていう感じかな。音楽的な要素で言えば奥田民生さんが一番じゃないかな。
yuya:芥さんは?
芥:僕はL’Arc~en~Cielからでしたね。日本のポップスが好きで、昔「BREAK OUT」っていう番組があって、そこに出てくるインディーズバンドのCDを買いまくったところがもしかしたらルーツなのかもしれない。近所のCD屋じゃ手に入らないからよく松本まで買いに行ってました。
ミネムラ:(長野)第2のシティーだね。
一同:(笑)。
――第1のシティーは長野市?
ミネムラ:もちろん長野市が第1のシティーですよ(笑)。
yuya:長野って何が美味しいんですか?
ミネムラ:聞いちゃう?アップルでしょ、信州そばでしょ……。
芥:信州そばってどこか美味しいところあります?ツアーで何度か行ってもこれといってなかなか美味しいとこに巡り合わなくて。
ミネムラ:一番は長野駅の駅そばかな。
芥:駅そばってホームとかにあるやつですか?
ミネムラ:そうそう。やっぱり長野は駅そばも美味しいんだっていうのを東京に来て気づきました。
芥:僕は長野市じゃないけどそれは感じたかもです。
――何が違うんですか?
ミネムラ:やっぱりそばに対する情熱? じゃないかな。
一同:(笑)。
yuya:駅そばって立って食べるところですよね?
ミネムラ:そう。
yuya:あんまり食べたことないですね。
――名古屋はそばよりもうどんですよね?
yuya:そうですね。味噌煮込みうどんとかありますし……。あ、そうだ!台湾ラーメンって名古屋名物なの知ってました?
ミネムラ:味仙でしょ?
芥:最近、銀座にできた。
yuya:そうなんですか? 僕は名古屋人だけど正直あまり得意ではないです……。
一同:(笑)。
ミネムラ:味仙よりもあんかけスパゲッティっていう素晴らしい文化があるじゃん。
yuya:あんかけスパゲッティ好きな人で悪い人はいないですよ。
ミネムラ:でしょ?
芥:あ、俺悪い人だ……。
一同:(笑)。
ミネムラ:あんな最高の食べ物ないよ。
芥:行った店が悪かったのかな。
ミネムラ:どこに行ったの?
芥:大須にあるお店なんですけど、味が薄すぎて狙いがよく分からなくて、これはもういいかなって。
yuya:なるほど……、本物はそんな事ないですよ。
芥:どうしても最初のイメージが大きいからどうしてもそれが基準になっちゃう。だからオススメのお店に連れて行ってほしいですよ。
yuya:じゃあ今度連れて行きます。
ミネムラ:どこが一番美味しいの?
yuya:Twitterでも書いたことあるんですけど、実家の近くに「ブルボンっていうお店があるんですよ。
ミネムラ:聞いたことないから行ってみたい。
yuya:日進市にあるあんかけスパゲッティに魂を注いでるお店で、名古屋からはちょっと遠いんですけど、それだけのために来てほしいですね。
ミネムラ:へー今度行こうよ。そしたらお返しに長野市に来た時は、井村屋の焼きそば食べさせてあげるから。
yuya:聞いたことあります。
芥:美味しいですよね。
ミネムラ:嫌いな人も多いけど……。
yuya:カップ焼きそばですか?
ミネムラ:井村屋っていうお店の焼きそばなんだけど、まず一発目はものすごく不味いと感じる焼きそばなんだけど、3日ぐらい経つとまた食べたくなるっていう(笑)。
芥:僕も今年はじめて食べたんですけど、お店で食べるよりも、差し入れでいただいてちょっとしなしなになってからいただくのが一番美味しかったですね。
yuya:それって、前に芥さんと一緒にツアー回ってた時に教えてくれためっちゃボリューミーなやつですか?
芥:そうそれ。
yuya:たしかにあんまり美味しくはなかったような気がするけど、たしかに3日経ったらまた食べたくなりました(笑)。
芥:きっとあんまり美味しくないっていうのがポイントなんだよね。
yuya:不味いわけじゃなくて、あんまり美味しくないんですよね。
芥:あれって昔からあるんですか?
ミネムラ:俺が高校生の頃からすでにチェーン展開されてたからもう30年ぐらいの歴史はあるんじゃないかな。
yuya:ブルボンも同じぐらいの歴史がありますから(笑)。
ミネムラ:ブルボンと井村屋も今回のツアーに入れてほしかったな。
一同:(笑)。
「歌詞ってそこまで重要じゃないですよ」(芥)
ミネムラ:ちょっと訊きたいんですけど、2人のTwitterの文章とか、タイトルとか見てると、すごく奥深くて、意味深なものを見え隠れさせながら書いてるじゃないですか。僕はそういうの30代前半ぐらいで卒業しちゃったんだけど、昔はそういうのいっぱい書いたなって思って。
芥:じゃあ僕はそろそろ卒業の時期なのかもしれないですね(笑)。
yuya:たぶんこの3人の中で僕が一番歌詞に力を注いでないような気がします……。今年リリースした曲の40%ぐらいは歌詞がなくてライヴでも適当に歌ってます。
ミネムラ:でもそうすることによってさ、他の歌詞がある曲が秀逸だからすごく意味があるんじゃない?
yuya:もちろん意味は持たせたいんですけど、あんまり歌詞にフォーカスを当てて曲を作ろうってならないんですよね。曲の中の1つのエッセンスぐらいの考え方でしかないんです。
ミネムラ:元からカッコいいんだろうね。さっきも「フォーカスを当てて」って言ってたけど、俺だったら「ピントがあってる」って言っちゃうもん。
一同:(笑)。
芥:フォーカスっていいですよね。
ミネムラ:歌詞に興味がなくてこれだけの歌詞が書けるってことはやっぱりセンスがいいんだよ。
芥:歌詞があんまりないからこそ、歌詞がある曲で探そうとする気持ちが高まるんじゃないですか。
ミネムラ:2人とも歌詞の文字数多くないですか?
芥:多いですね。
yuya:多いです。歌詞を覚えるのが苦手だから、短い歌詞に憧れるんですよ。
ミネムラ:歌詞が覚えられないってところから、だんだん文字数が少なくなっていくんだよ(笑)。
芥:最後の一回しだけ違うとかですか?
ミネムラ:もうそれすらも忘れちゃうから、だんだん一言でサビを繰り返したくなる(笑)。僕の中で究極の歌詞は「リンダリンダ」だと思ってて、1回聴いたら絶対に覚えるのに軽薄に聞こえない。ああいう歌詞が書けたら極めたなって思うし、やっぱりそこを目指したい。
芥:情報量が多すぎる歌詞は嫌だなって最近思い始めましたね。自分が覚えられないからなのかは分からないですけど……。
一同:(笑)。
芥:情報量が多いとフォーカスが……。あ、使えた!
一同:(笑)。
ミネムラ:フォーカスをもっと絞っていかないとね。
芥:そうなんですよ。絞っていきたいなとは最近思ったりします。
yuya:歌詞って1曲書くとしてどのぐらいの速度で書けます?もちろん曲によるとは思うんですけどだいたいの平均で。
芥:1リリースで4曲書くってなったら、手つけの瞬間がスタートなのかにもよるんですけど、平均で1ヶ月ぐらいはフワッとしながら考えてる。
ミネムラ:1コーラスぐらいなら5分で出来ちゃう時もあるしね。
yuya:僕は「歌詞を書こう」って思うと書けないんですよね。
ミネムラ:先に曲を書くの?
yuya:そうですね。むしろメロディーも考えないんですよ。曲を作ってヘッドフォンしてRECボタン押して、バーっと歌ったメロディーをそのまま使う事が多いです。
ミネムラ:その時に何か言葉を当てはめたりする?
yuya:意味のない言葉で歌ってますね。それを聞いて歌詞を入れようと思ったら書くし、このままでいいなと思ったらそれがそのまま本テイクになったり。
ミネムラ:僕も似たような感じですよ。適当な日本語で歌って、語感がいいなとかリズムが光るなとか。
yuya:それ大事ですよね。意味合いよりも自分がその音程を歌う時に、“た”って言うのか“と”っていうか、意味じゃなくてそういう響きをすごく重要視するようになりました。
ミネムラ:よく言うんだけど“愛してる”をカッコいいメロディーで歌ってたらカッコいいんだけど、ダサいメロディーで歌うとすごくダサくなるじゃん。だから言葉も大事なんだけどメロディーの方が大事なのかなって思うようにはなったかな。たまに「歌詞だせーな」って言うけど、それは歌詞がダサいんじゃなくて、それを乗せてるメロディーとかリズムがダサいからダサく聞こえちゃうのかなって思ったりするから、そういう意味ではあんまり歌詞って重要じゃないのかなって思ったり。でも難しいんだよね。ヴィジュアル系の子たちって歌詞が重要じゃないっていうと怒られる……。
芥:僕も思いますけど、歌詞ってそこまで重要じゃないですよ。
yuya:芥さんは歌詞を凄く大切にしてるイメージだったので詳しくお話聞きたいです。
芥:たぶん大事なのはバックボーンなのかなって。その曲の歌詞だけで名曲になりうるかっていったらなりえないと思うし。
ミネムラ:バックボーンとしての大事な要素って?
芥:バンドの“像”がその曲を良くするかしないかというか、バンドの像がしっかりしてて、今伝えたい曲とか歌詞が全部繋がってないと光らないんじゃないかって最近思うんですよね。
ミネムラ:例えば、街で道行く全然知らない人がChantyの曲を聞いて「いいな」って思うことに対して、バックボーンを知ることってあんまりなくないですか?
芥:それはないですね。差別するわけじゃないですけど、たぶんそこはChantyっていうものを少しでも知ってる人じゃないところのリスナーに向けてというか、ちょっと見てるところが違ったりするのかなって感じるんですよね。我々の曲で、お母さんが聞いても良い曲って言われたりする曲もあるんですけど、じゃあその曲だけでChantyのイメージが分かるものではないんですよ。ただ単にすごくいい曲っていうものもあるんですけど、Chantyがわかる良い曲というか、Chantyらしさが光ってて良い曲に聴こえるものって、その曲単体ではChantyじゃないのかもしれないなって思ったりするんですよね。小難しい話しで申し訳ないんですけど、ルーツがあってその曲になっていくのをすごく感じるんですよね。だからその曲だけでChantyを表現できるかっていったらちょっと違うんじゃないのかなって。
ミネムラ:積み重ねるほどに強くなっていく自信があるってことだよね。
芥:自信はあります。
――それでは最後に「HYSTERIC CIRCUS 関東CIRCUIT 2017への意気込みをお願いします。
yuya:このツアーはほぼやったことがない会場ってこともあって、本当に楽しみなんですよ。
ミネムラ:稲毛とかね。あ、そうだ!宇都宮KENT行くなら石田屋の焼きそば食べた方がいいよ。
芥:それなんですか?
ミネムラ:近くにある焼きそばなんだけど、お持ち帰りはビニール袋に入れて渡されて、そこにソース入れてかき混ぜて食べるの。
芥:ソウルを感じますね。
――あの、意気込みを……。
一同:(笑)。
ミネムラ:ずっとやってみたかった面子と一緒にツアーを回れることがすごく嬉しいよね。
芥:完全に取って付けてますよね(笑)。
ミネムラ:皆で盛り上がって、2回目、3回目もできたらいいですよね。
yuya:今のシーンって正直量産型のバンドが多くて、そんな中でオリジナリティーを持った3バンドで関東近郊を回れるのがすごく嬉しくて、本当に楽しみにしていました。「カッコいいヴィジュアル系ってこうだよ!」というのを伝えれたらなと思います。
芥:やってみなきゃ分からないので面白そうだったら来てください。面白くします!
HYSTERIC CIRCUS 関東CIRCUIT 2017 特設ページ

2017年01月07日(土) 横浜BAYSIS
2017年01月08日(日) 西川口Hearts
2017年01月09日(月祝) 宇都宮KENT
2017年01月14日(土) 高崎club FLEEZ
2017年01月15日(日) 稲毛K'S DREAM
RELEASE
【The Benjamin】
1st Album「BEGIN」」2017年02月08日 Release!!
BDBX-0040 / ¥3,000(税抜)
[CD]
収録曲後日発表
【Chanty】
1st MINI ALBUM「不完全な音楽」2016年09月14日 Release!!
MNPK-011 / ¥2,500(税別)
CD+DVD
[CD]
01.【3.0.17】 / 02.滅菌、消毒、絆創膏。 / 03.今夜未明 / 04.ねたましい / 05.世界に見捨てられてもきっと音は鳴り止まない
[DVD]
2016.04.29 TOKYO FMホール「桜舞い散る木の下でキミが待ってるワンマンツアー」ライヴ映像
01.やんなっちゃう / 02.貴方だけを壊して飾ってみたい / 03.m.o.b.
【通常盤】
MNPK-012 / ¥2,200(税抜)
[CD]
01.ねたましい / 02.今夜未明 / 03.無限ループ / 04.滅菌、消毒、絆創膏。 / 05.世界に見捨てられてもきっと音は鳴り止まない
2017年春New Single Release決定!
【Develop One's Faculties】
1st mini album「I WANT MY FREEDOM」2016年11月02日 Release!!
DOF-010 / ¥2,500(税込)
[CD]
01. Silent Silence / 02. メランコリィな生活 / 03. are you ready...? / 04. 傍観者は嗤う / 05. ケサランパサラン / 06. I WANT MY FREEDOM / 07. その音はキミだけが知っている
LIVE INFORMATION
【The Benjamin】
※無料ワンマン
2017年02月08日(水) 新宿HOLIDAY
2017年03月04日(土) 大阪梅田D'
2017年04月01日(土) HOLIDAY NEXT NAGOYA
2017年06月07日(水) 渋谷TSUTAYA O-WEST
2016年12月12日(月) 高田馬場AREA
2016年12月20日(火) 名古屋ElectricLadyLand
2016年12月22日(木) SHIBUYA DESEO
2016年12月31日(土) 渋谷DESEO
2017年01月21日(土) 南青山MANDALA ※ツブクのみ出演
2017年01月25日(水) 新宿ReNY
2017年01月28日(土) 渋谷DESEO ※琢磨のみ出演
2017年01月28日(土) 渋谷DESEO ※ミネムラ、ツブクのみ出演
2017年01月29日(日) 渋谷DESEO
2017年02月05日(日) 赤坂SO-DA ※1部 琢磨のみ出演/2部 ツブクのみ出演
【Chanty】
-理想day-
2017年04月01日(土) 高田馬場CLUB PHASE
-現実day-
2017年04月02日(日) 高田馬場CLUB PHASE
2016年12月07日(水) 高田馬場AREA
2016年12月08日(木) 高田馬場AREA
2017年01月28日(土) 高田馬場AREA
2017年02月04日(土) 名古屋クラブクアトロ
2017年02月05日(日) 梅田AKASOO
2017年02月18日(土) 東京TSUTAYA O-EAST
2017年02月26日(日)池袋EDGE
~成人の日~
2017年03月26日(日) 新宿RUIDO K4
~千歳の日~
2017年04月20日(木) 渋谷Rex
~芥の日~
2017年04月29日(土祝) 高田馬場CLUB PHASE
~野中拓の日~
2017年05月17日(水) 高田馬場AREA
~shia.の日~
2017年08月29日(火) 池袋EDGE
2016年12月13日(火) TSUTAYA O-WEST
2016年12月16日(金) 新宿ReNY
2016年12月28日(水) 大阪MUSE
2016年12月29日(木) 名古屋E.L.L.
2016年12月31日(土) 新宿ReNY
2016年12月31日(土) 池袋EDGE
2016年12月31日(土) 高田馬場AREA
2017年01月27日(金) 福岡DRUM Be-1
2017年02月03日(金) 高田馬場AREA※芥参加
2017年02月11日(土) 名古屋SPADE BOX※芥のみ参加
2017年02月12日(日) 大阪MUSE※芥のみ参加
2017年02月13日(月) 高田馬場AREA
2017年03月04日(土) 渋谷REX
2017年03月12日(日) HEAVEN’S ROCK さいたま新都心 VJ-3
【Develop One's Faculties】
12.20(火) 新宿BLAZE
2017年02月12日(日) 梅田Zeela
2017年02月25日(土) 初台DOORS
2016年12月06日(火) 池袋EDGE
2016年12月13日(火) TSUTAYA O-WEST
2016年12月28日(水) 高田馬場AREA
2016年12月29日(木) 名古屋ElectricLadyLand
2016年12月31日(土) 池袋EDGE
2016年12月31日(土) 高田馬場AREA
2017年01月21日(土) 新宿ReNY
2017年01月24日(火) 高田馬場AREA
2017年01月27日(金) 福岡DRUM Be-1
2017年02月11日(土) 名古屋HOLIDAY NEXT
2017年02月19日(日) 池袋EDGE
PROFILE
-
ミネムラ アキノリ
The Benjamin
Part:Vocal,Guitar
Birth:
11.07
Blood:
A
-
芥
Chanty
Part:Vocal
Birth:
04.29
Blood:
A
-
yuya
Develop One's Faculties
Part:Asserter
Birth:
05.08
Blood:
-